静岡大学大学院 人文社会科学研究科
松田純
  • ホーム
  • お知らせ
  • 論文など
    • 新刊案内
    • 生命環境倫理学関係
      • 学術講演
      • 著書
      • 論文
      • 翻訳
      • その他
    • ヘーゲル研究
      • 著書
      • 論文
      • 翻訳
      • その他
    • その他
      • その他
  • エンハンスメント問題 研究成果
  • お問い合せ

『ケースで学ぶ 認知症ケアの倫理と法』の書評が日本薬剤師会雑誌2018年1月号に掲載されました。

お知らせ
2019.02.27 2018.03.31
お知らせ
シェアする
Twitter Facebook0 はてブ0 Pocket0 LINE
matsuda_jをフォローする
matsuda_j
松田純

関連記事

お知らせ

『安楽死・尊厳死の現在――最終段階の医療と自己決定』目次紹介

『安楽死と尊厳死の現在――最終段階の医療と自己決定』中公新書 目次 序 章  肉体的苦痛の時代――戦後日本の事件と判決 第1章  安楽死合法化による実施――世界初のオランダの試み  1 続発した安楽死事件...
お知らせ

倫理原則と思いやり。大事なのはどっち?

倫理原則と思いやり。大事なのはどっち? 医療者や対人援助職が悩む倫理的な問いに私なりに応えてみました。 松田純、医療倫理における倫理原則と徳 原稿は業績→生命環境倫理学関係→論文から
お知らせ

ディオパン事件と臨床研究法  研究の不正

DIOVAN
お知らせ

スペイン下院「積極的安楽死」法案を可決

スペイン下院は2021年3月18日、医師の薬物投与による「積極的安楽死」を容認する法案を安楽死を認める法案を 賛成202、反対141、棄権2で可決した。 安楽死が合法化されるのは欧州連合(EU)で4カ国目。世界では6カ国目。 ...
お知らせ

豊胸用シリコン・スキャンダルに揺れる欧州医療機器規制の改訂版をアップ致しました

豊胸用シリコン・スキャンダルに揺れる欧州医療機器規制 静岡大学人文社会科学部『人文論集』63号の2、2013年3月 業績→生命環境倫理学関係→学術論文
お知らせ

2020年2月26日ドイツ連邦憲法裁判所,「業としての自殺援助」の禁止規定を違憲・無効と判示

2020年2月26日,ドイツ連邦憲法裁判所は,自己決定による自死への権利,さらには第三者の手を借りて自死する権利を一般的な人格権として認めた上で,「業としての自殺援助」の禁止規定(刑法217条)を違憲であり無効であるとの判断を示した。 ...
尊厳死と安楽死――「死ぬ権利」の法制化は「尊厳ある最期」を保障できるか
新しい健康概念とロボット工学
ホーム
お知らせ

最近の投稿

  • 薬学と倫理  薬剤師に求められる生命倫理・医療倫理・研究倫理が刊行されました。
  • 映画「ブラックバード 家族が家族であるうちに」 にコメントを寄せました。
  • 『安楽死・尊厳死の現在――最終段階の医療と自己決定』中公新書,再版で、若干の修正・加筆を行いました。
  • 健康とは何か
  • スペイン下院「積極的安楽死」法案を可決
松田純
© 2012 松田純.
    • ホーム
    • お知らせ
    • 論文など
      • 新刊案内
      • 生命環境倫理学関係
        • 学術講演
        • 著書
        • 論文
        • 翻訳
        • その他
      • ヘーゲル研究
        • 著書
        • 論文
        • 翻訳
        • その他
      • その他
        • その他
    • エンハンスメント問題 研究成果
    • お問い合せ
  • ホーム
  • トップ
  • 最近の投稿

    • 薬学と倫理  薬剤師に求められる生命倫理・医療倫理・研究倫理が刊行されました。
    • 映画「ブラックバード 家族が家族であるうちに」 にコメントを寄せました。
    • 『安楽死・尊厳死の現在――最終段階の医療と自己決定』中公新書,再版で、若干の修正・加筆を行いました。
    • 健康とは何か
    • スペイン下院「積極的安楽死」法案を可決